
ANAマイルを貯めているかたには、おなじみの、通称ソラチカルートでのANAマイルへのポイント交換が年内で使えなくなるという悲しいニュースがありますね。
LINEの発表によると、以下の通り12月27日にLINEポイントからメトロポイントへの交換ができなくなってしまいます。
《2019年12月27日 15:00に終了する交換先》
■dポイント
■nanacoポイント
■メトロポイント
■ベルメゾン・ポイント
■JALマイレージバンク
■Amazonギフト券(※)
■Pontaポイント(※)
■選べるe-GIFT(※)
これまで、色々なポイントサイトで貯めたポイントは、Gポイントに集めて、Gポイント→LINEポイント→メトロポイント→ANAマイルと、81%の交換率で交換できていた通称ソラチカルートが使えなくなってしまいます。
いつかソラチカルートが廃止になるだろうということは、陸マイラーの間では警戒されていましたが、早くも来てしまいましたね。
決定事項なので、仕方が無いので、次の良い交換レートを探して、そのルートで、またせっせとマイルを貯めて行きましょう。
Contents
ソラチカルート廃止後のお得なマイル交換ルート
ソラチカルート廃止後に、最もお得な交換ルートをご紹介すると、それは、TOKYUカードを利用したルートになります。

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを持っていると、このようにTOKYU POINTをANAマイルに75%の交換レートで交換することができます。
ソラチカルートの81%に比べると、やや交換レートは悪くはなりますが、81%と75%の違いであれば、そこまでのダメージではないともいえるでしょう。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードが必須
このTOKYUルートを使うには、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを持っていることが必須ですので、持っていない方は、すぐにでもクレジットカードを発行すると良いでしょう。
10月のはじめには、このANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの発行も、ポイントサイトでのポイント対象になっていましたが、募集が殺到したようで、もうポイントサイトでの掲示は無くなっていますね。
私は、ラッキーなことに、ライフメディアでポイント対象になっているタイミングで申込をすることができて、2,300ポイントを獲得です。
TOKYUルートでのANAマイルへのポイント交換の流れ
さて、TOKYUポイントをANAマイルに交換することになるわけですが、TOKYUポイントには、どのようにして交換するのかというのが次の疑問だと思います。
TOKYUポイントは、ドットマネーから等価交換できます。そして、ドットマネーは、多くのポイントサイトからの等価交換が可能ですね。
ですから、今回、ソラチカルートが閉鎖されてしまうことになりますが、これまで通り、ポイントサイトで獲得するポイントはドットマネーに集めて、そこから、TOKYUポイント→ANAマイルへと交換されるルートが王道になりますね。
交換率が下がってしまいますが、メリットもありますよ。それは、交換にかかる時間が短いことと、交換上限が無いことです。
これまでソラチカルートは、月間の交換が20,000メトロポイントという上限がありましたが、TOKYU ポイントから、ANAマイルへの交換には、月間の上限設定がありません。
ポイントサイトからANAマイルへの交換も数週間程度で完結するので、交換が速くなります。
ソラチカルートは、交換レートは良いものの、LINEポイントからメトロポイントへの交換と、メトロポイントからANAマイルへの交換に、それぞれ1ヶ月近くかかるので、数か月かかってしまいますから、交換に必要な時間が短くなるのはメリットと言えるでしょう。
TOKYUルートでANAマイルへの交換はモッピーがおすすめ
TOKYUルートを使うならば、モッピーが一押し!
TOKYUルートを使うのであれば、必ず知っておいていただきたいので、モッピーのエクスプレスキャンペーンですね。

2019年12月20日まで実施なのですが、このキャンペーンの内容はというと、モッピーの10,000ポイントを、ドットマネーの10,000マネーに交換し、TOKYUポイントに交換すると、10,000マネーに対して1,500ポイントのボーナスが付与されるというものです。
このボーナスポイントは、お1人、月1回で、10,000ポイントの交換に対してだけという制限はありますが、1,500ポイントのボーナスは大きいので、獲得したいですよね。
POINT WALLET VISA PREPAIDは必須カード
この、エクスプレスキャンペーンを利用するためには、モッピー公式プリペイドカード「POINT WALLET VISA PREPAID」を持っていることが条件ですので、まだ持っていない方は、こちらも準備が必要です。
POINT WALLET VISA PREPAIDは、モッピーの公式プリペイドカードですが、モッピー経由でAmazonを利用する際には、ポイント還元されるので、つくっておいて損はないでしょう。
まとめ
ソラチカルートがついに閉鎖されます。(泣)
今後は、ソラチカルートにかわる交換ルートとして、TOKYUルートを紹介しました。TOKYUルートを利用するには、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードが必須になるので、もだ持っていない人は、忘れずに準備すると良いでしょう。
交換レートは75%で、ポイントサイトのポイントをANAマイルに交換することができますよ。