
Contents
楽天市場のお買い物マラソンとは
楽天市場のお買い物マラソンは、毎月、楽天が開催している超有名イベントですね。うまく使えば楽天スーパーポイントの還元率がものすごくお得になります。
具体的な仕組みを簡単に説明すると、お買い物マラソンの期間(1週間ほど)の間に1店につき、1,000円以上のお買い物をするたびに、お買い物マラソン期間中の楽天市場での購入に対して、楽天スーパーポイントの付与率が+1倍ずつされていき、最大で楽天スーパーポイント付与が+10倍まで増えます。(購入ショップ数が10店舗以上の場合)
つまり、お買い物マラソン期間中にまとめ買いするとお得に買えますので、楽天を愛用している方には、お買い物マラソンでまとめ買いを、月々のルーチンにしている方も多いと思います。
しかも、楽天スーパーポイントアッププログラム(SPU)との併用が可能ですので、お買い物マラソンをうまく活用すると、楽天スーパーポイントが+20倍とか、意外と楽に達成できます。
楽天市場で使える・貯められるポイント
楽天市場では、もちろん楽天スーパーポイントが貯まる・使えるですね。
楽天スーパーポイントの付与率は、基本は商品価格の1%。なかには、ポイント還元率の多い商品やキャンペーンもありますので、50%の楽天スーパーポイント還元もあります。楽天スーパーポイントは、楽天で使えますので、非常に汎用性が高いです。
そして、ANAマイルにも交換できます。交換レートは、500 楽天スーパーポイントが、250 ANAマイルなので、半分になってしまうのは残念ですが、マイルは国内の特典航空券にあてると、2~4円の価値になりますので、それを考えると楽天スーパーポイントを貯めて、ANAマイルに交換するにも損にはならないですよ。
ただし、期間限定ポイントは、ANAマイルには交換できませんので、注意が必要です。
さて、楽天市場で商品を購入すると楽天スーパーポイントが貯められるのですが、さらにポイントを貯める方法があるのをご存知でしょうか?
おすすめなのが、ポイントサイトを活用する方法です。このあとで説明していきます。
ポイントサイト活用のメリット
ポイントサイトとは、各種サービスのポータルサイトのようになっているサイトです。

実際にポイントサイトに行ってみると分かりますが、ショッピングや、口座開設、クレジットカード作成、美容・エステ利用、など各種の商品・サービスへのリンクがありますので、そのポイントサイト経由で買い物をしたり、口座をつくったり、クレジットカードをつくったりすると、追加でポイントサイト固有のポイントをもらえるというものです。
「追加で」というのが重要で、ポイントサイト経由で、おめあてのサイトに行って、商品購入や、サービス利用しても、そのサイト自体での獲得ポイントには基本的に影響が無いのですね。それに加えて、ポイントサイトのポイントも獲得できるので、お得なのです。
つまり、ポイントサイト経由で楽天市場のサイトに行って、そのまま購入すると、楽天市場での購入による楽天スーパーポイントが貯まるのに加えて、ポイントサイトでも、購入金額に応じたポイントが付与されるのです。
ポイントサイトは、今では、非常にメジャーな存在になっているので、多数のポイントサイトが存在しています。楽天市場は、ポイントサイトでも超メジャーなので、ほとんどすべてのポイントサイトが扱っています。
おすすめは、ライフメディアとモッピーです。ポイントサイトでは、楽天市場のポイント還元率は、1%が最高でして、この2つのポイントサイトとも、その1%の還元率があります。
そして、ライフメディアとモッピーともに、ANAマイルに81%の高レートで交換できるソラチカルートを使うための経由サイトが少なく、ANAマイルへの交換の手間・日数が短くできるからです。
ポイントサイトで人気のハピタスは、楽天市場のポイント還元率は同様に1%あるのですが、ソラチカルートにのせるためには、Pexを経由する必要があるので、手間・時間がかかってしまうのが、ちょっと残念です。
ここでは、おすすめのライフメディアについて、もう少し説明を加えていきます。
ポイントサイトのライフメディアとは
ポイントサイトのライフメディアは、運営実績が20年以上の歴史があるポイントサイトで、会員数は累計で300万人以上もいる大規模なポイントサイトです。
ライフメディアで貯められるポイントは汎用性が高く、楽天Edy、nanacoギフト、Amazonギフトに等価交換できますし、1ポイント=1円として自分の口座に振込も可能です。
ANAマイルとして貯める場合は、ライフメディアポイント→Gポイント→LINEポイント→メトロポイント→ANAマイルとポイント交換をすることで、ライフメディアのポイントから81%の交換レートでANAマイルに交換することができます。
Gポイントに直接交換できて、高レートでのマイル交換を実現できるので、ライフメディアは、陸マイラーに非常に人気があるポイントサイトになっています。
ライフメディアに登録するには
さて、ライフメディアへの登録方法についての紹介です。

こちらがトップ画面ですが、トップ画面の上部に登録用のボタンが設置されていますので、そこから登録を進めるだけです。メールアドレスを登録して、メール受信後、いくつかの情報を入力するだけですので、数分で登録完了できるでしょう。
登録が完了したら、すぐにログインして、利用開始できます。
ログインすると、ライフメディアのサイト上部に検索用の窓があるので、そこに「楽天市場」と入力して検索すれば、楽天市場の広告が表示されますので、その広告をクリックして、楽天市場のサイトに行き、そのまま通常通りショッピングを続ければ、ライフメディアでのポイントが付与されるという仕組みです。
もちろん登録料などは発生しませんし、年会費も全くかかりませんので、安心してライフメディアに登録してみてください。
さらにライフメディアを活用するには
ライフメディアで取扱いがあるのは、楽天市場のようなショッピング系のサイトだけではありません。
例えば、楽天トラベルといった旅行系のサービスや、クレジットカード作成や、銀行口座開設など、かなりのジャンルをカバーしています。
ライフメディアを使ってみて、いいなと思った方は、いつも使っているサービスや、ショッピングサイトの広告がライフメディアで取り扱っていないか調べてみると良いですよ。そして取り扱いがあれば、ぜひ、ライフメディアを経由してから、そのお目当てのサイトに行って、商品・サービスを申し込む癖をつけていくと良いでしょう。なかには10,000ポイント以上を得られるような高額案件もありますよ。
いくつものサービスで+αのポイントがもらえますので、これまでライフメディアを利用せずに、サイトに直接行って利用していたことを、後悔してしまうかも・・・
このサイトからライフメディアに登録するメリット
こちらのサイトからライフメディアに登録して、入会月の月末までに1ポイント以上獲得すると250ポイントの付与があります。ポイント交換をするとさらに250ポイント付与で、合計500ポイントのボーナスを獲得できます。
自分でGoogle検索してライフメディアに行くと、もらえないボーナスのポイントになりますので、ライフメディアに登録してみようと思った方は、下のリンクからライフメディアに行って、登録を進めてみてください。
楽しいポイントサイト生活が始まりますよ~
獲得できるポイント・マイルのシミュレーション
では、ここで、10,000円の商品(楽天スーパーポイントは1%分)を楽天市場で購入した場合に、ポイントサイトを使った場合と使わなかった場合でどれだけ獲得するポイント数に違いが出るのか比較してみます。
- ① ポイントサイトを使わない場合: 10,000円の1%分なので、100 楽天スーパーポイント
- ② ライフメディアを使う場合: ①の100 楽天スーパーポイントに加え、100ポイント獲得
マイルで考えてみると、、、
- ① ポイントサイトを使わない場合: 100 楽天スーパーポイント = 50 ANAマイル獲得
- ② ライフメディアを使う場合: ①の50ANAマイルと、100ポイント(81ANAマイル)獲得
楽天市場での基本のポイント付与率は1%と低めなので、1.0%のライフメディアのポイント還元で、ポイント付与が倍増です。ライフメディアのポイントは、ソラチカルートにのせれば81%の還元率でANAマイルに交換できますので、マイルで考えると、倍増以上の計算結果ですね。
まとめ
楽天は、楽天スーパーポイントが非常に貯まりやすいですよね。ちなみに、私の場合ですと、お買い物マラソンや、楽天スーパーポイントアップ(SPU)の仕組みを理解してからは、Amazonの利用を極力減らして、ネットでの買い物は、楽天に集中するようにしています。ポイントが非常に貯まりやすくて、お得だからです。
そして、楽天での購入でのポイント付与をさらに+1%する方法として、ポイントサイトのライフメディアをおすすめしました。
ポイントサイト登録はすぐに終わって、即時利用可能です。登録料も年会費も何もかかりませんので、安心して利用できると思いますよ。ライフメディアに興味を持った方は、登録は↓からどうぞ~